小児歯科

清水歯科医院の子供の治療に対する考え方

清水歯科医院の子供の治療に対する考え方

小児歯科とは、ただ子供の虫歯を治すだけではありません。
虫歯予防に努め、最終的にはきれいな永久歯を正しい位置に生やしていくことを目標にします。
また、小さい頃の怖い経験は、大人になってからもトラウマとして残ってしまいます。
歯医者での経験が、トラウマの1つになっている方も多いのではないでしょうか。

そのため、当院の子どもの歯の治療では、「無理をせず、徐々に慣れてもらうこと。そして怖がらずに『歯医者さん楽しい』と思ってもらうこと」をモットーとし、以下のような取り組みを行っています。

まずは歯医者さんに慣れる

*

お子様が初めて来院される時は、緊急時以外はすぐに治療をしません。
はじめはお子様とお話をして、その後、診療台に座る・器具を触ってもらう。
その練習から始めます。とにかく歯医者さんの雰囲気に慣れてもらう、そして私たちと仲良くなることから始めます。
歯科衛生士がします。歯医者に来ることに慣れてきたら、ゆっくり治療を開始します。
もし、お子様が泣いてしまったら治療は一次中断します。無理やり治療をすると、歯医者嫌いのトラウマにかかるから一生涯の不幸になります。
わざわざ時間をつくってお子様を連れてきてくださった保護者様にはもどかしい思いをさせてしまうかも知れませんが、なにとぞご理解をお願いいたします。
お子様が歯医者嫌いになるかならないかは、歯科医院の腕の見せ所と言えます。

がんばった子どもへのプレゼント!?

*

治療を終えたり、頑張ったりしたお子様にはご褒美にガチャガチャのプレゼントをしています。

できる限り「痛みを抑えた」治療

*

大人の治療と同じように、当院ではできる限り「痛みを抑えた」治療を心がけています。

表面麻酔

注射時の痛みを抑えるために、事前に注射する部分に麻酔液を塗ります。

超極細の注射針を使用

蚊に刺されても痛くないように、針が細ければ細いほど痛みは抑えられます。
超極細の針の注射をすることで痛みを抑えます。

麻酔薬の温度管理

注入される麻酔薬をなるべく体温と近い温度に温めて麻酔時の痛みを軽減します。

痛みを感じる部位まで針は入れない

骨膜まで針を入れると痛みを感じるので、粘膜の間にうまく針を入れるようにします。

痛みを感じやすい部位の場合、2 回に分けて麻酔

さらに、痛みを感じやすい部位の場合は、1 回目を表面近く、2 回目を粘膜に入れることで痛みを極力減らして麻酔することが可能となります。

女性ドクターをはじめ、子ども好きスタッフ

*

女性の歯科医師やスタッフがいると安心するお子様が多く、ほっとしたような顔を見せてくれます。
当院は女性ドクターをはじめ、子どもが大好きなスタッフばかりなので、お子さんの気持ちを考えながら不安や恐怖心を取り除いて治療を進めていくので、最初は怖がっていた子も次第に笑顔が増えて、一人でも診察室に入れるようになります。

専門的なむし歯予防の対策

*

フッ素塗布

定期的に歯医者でフッ素塗布を行うことで、歯質を強化し、虫歯になりにくい強い歯を作ることができます。

シーラント

歯ブラシが届きにくい奥歯の溝に、歯科用樹脂を埋め込み、食べカスや汚れが溝に溜るのを防ぐ予防歯科の一種です。

MFT(口腔筋機能療法)を採用

*

MFT(口腔筋機能療法)とは、正しい舌の動きや正しい口のまわりの筋肉の動きを覚えていき習慣化し、正しく機能させる訓練のことです。
矯正装置をつけなくとも筋機能療法のみで悪い歯並び(不正咬合)がある程度改善することもありますし、将来矯正治療を行うにしても、できる限り歯を抜かない、ブラケットをつけないなどの軽い歯列矯正で済む場合も多くあります。

  • 医院名 医療法人志清会
    清水歯科医院
    住所 〒575-0002
    大阪府四條畷市岡山2-1-70
    TEL 0120-37-8801
    アクセス JR学研都市線忍ヶ丘駅西口すぐ
    駐車場 専用駐車場1台
    (近隣のパーキング利用の場合は代金をお支払いします。)
  • 診療時間 日・祝
    10:00~13:00 /
    15:00~20:00 / /

    ※木曜日は訪問歯科のみ

    【休診日】日曜祝日、土曜午後